Q. | 全く初心者ですが大丈夫ですか? |
A. | 最初は皆さん初心者です。ドレミのドからていねいにお教えします。 |
Q. | 現在楽器を持っていませんがレッスンできますか? |
A. | 初歩の段階では大丈夫ですが、いずれ必要になります。練習の積み重ねはご自宅でやるものです。講師がご相談にのります。 |
Q. | レッスンは保護者が同伴しないといけないのですか? |
A. | ヤマハ音楽教室幼児科は保護者同伴です。オリジナルの個人レッスンは自由です。最初は不安な方は付き添って頂いて結構ですが、慣れてくれば1人のレッスンで大丈夫です。 但し小さなお子様には安全上、教室入口までの送迎をお願いします。 |
Q. | 短期間の受講はできますか? |
A. | 大丈夫です。保育士や幼稚園の先生を目指す方が短期的に習う方もいらっしゃいます。また、1曲マスターしたいという方もご相談ください。 |
Q. | 発表会はありますか? |
A. | 年に1度11月ごろに行っています。参加は自由ですが、ほとんどの生徒さんが参加しております。目標に向かって頑張ることが素晴らしい経験と上達につながりますので、できるだけ参加していただきたいと思っています。 |
Q. | 練習をしたいのですがレッスン室を借りられますか? |
A. | レッスン室のレンタルサービス(有料)もしておりますのでご相談ください。 |
明石家さんまさんが司会を務める「ホンマでっか!?TV」に出演されている脳科学者の澤口俊之先生が、習い事の質問でおっしゃっていました。
指を使うと脳細胞が刺激されて脳が活性化するという様々な研究が国内外の脳科学者から発表されています。
ピアノを弾くと頭が良くなると言われている理由は脳トレーニングなのです。
そして「楽しんで」ピアノの練習をすることが大切です。
「ピアノを弾いて楽しいな!」という気持ちが脳の中のドーパミンという物質を出し、脳を活性化させます。
言うまでもなくピアノが上手になるためには毎日の練習は欠かせません。
音楽は継続してこそ、深い楽しい世界が待っています。
お子様の習い事で迷ったらピアノをご検討なさってみてはいかがでしょうか?
音楽を通して前向きな強い心を育てていきましょう。
また、大人にも、ライフワークの一つにシニア世代の音楽脳トレやピアノレッスンが注目されています。
音楽やピアノをやりたかったけれど、チャンスがなかっ方、もう一度やりたい方のために当教室は楽しい レッスンをご提供したいと思っています。
人生の楽しみの一つにピアノがあるというのは、素敵なことではないでしょうか。
ピアノに出会ってよかったと思っていただければ嬉しく思います。